地元埼玉で創業。代表が責任施工を行う害虫駆除専門店
埼玉39消毒(saitama sankyu syoudoku)
坂戸本社 〒350-0258 埼玉県坂戸市北峰123-7
ふじみ野営業所 〒356-0059 埼玉県ふじみ野市桜ヶ丘3-33-17
受付時間 | 8:00~22:00 |
---|
定休日 | 年中無休 |
---|
駆除現場:埼玉県鶴ヶ島市
施工時期:2017年3月
種類:クマネズミ
お客様との出会い
以前にスズメバチ駆除をさせていただいた当社OBのお客様。夜寝ていると屋根裏や使っていない物置替わりの部屋から音が聞こえてきたり、朝になると糞が落ちている為
一度見てほしいとご連絡いただきましたので、まずは無料調査にお伺いする事となりました。
お電話いただいた翌日に調査へお伺いすると、少しほっとされたようなお客様。
お家へ上がらせていただいたその時から、ネズミが住み着いている事はわかりましたので、ネズミの被害状況及び侵入口や寝ぐらの場所、通り道など駆除に必要な情報を得る為に調査開始です。
エアコンホースのまわりに隙間が。ネズミが侵入しやすい箇所です。
屋根裏へも私自身が入って調査致します。これがかなり重要なので、調査時に屋根裏を覗かない業者は疑った方がいいと思います。
ほぼ毎日ネズミが通っているであろう室内のなげし部分。こういった痕跡を一つ一つ確かめ、駆除方法を考えて行きます。
外壁と屋根の境目に大きな隙間を発見。この大きさですと、ネズミよりも大きな害獣が侵入する事が可能です。
コードの上の黒ずみはネズミが複数回通った証拠です。
断熱材をそのまま巣に利用するケースがとても多い。これも典型的な例です。
無料調査で得られた情報をもとに、施工計画を練ります。その上で、お見積りを作成。
施工のご依頼を頂けましたので、いよいよネズミ駆除の開始です。