地元埼玉で創業。代表が責任施工を行う害虫駆除専門店
埼玉39消毒(saitama sankyu syoudoku)
坂戸本社 〒350-0258 埼玉県坂戸市北峰123-7
ふじみ野営業所 〒356-0059 埼玉県ふじみ野市桜ヶ丘3-33-17
受付時間 | 8:00~22:00 |
---|
定休日 | 年中無休 |
---|
駆除現場:埼玉県比企郡嵐山町古里
施工時期:2022年11月
種類:ヤマトシロアリ
施工範囲:一階床下木部及び土壌の予防処理及び大引き、根太等の床下被害部における駆除作業
~お客様が私と出会うまで~
嵐山町の業者様からご紹介いただいたお客様。和室の隙間から蟻らしきものが上がってくるとのことで、原因調査に訪問しました。
お客様のご都合に合わせて翌々日にお伺いしました。
調査では以下の箇所に注意して進めていきました。
・和室に上がってくる生き物はシロアリなのかどうか
・シロアリ駆除及び予防の必要性はあるのか
・被害の程度はどの程度であるか
などに重点を絞って、進めていきました。調査にうかがった日には和室に蟻が入ってくることがなく、確認できませんでしたので床下に直接潜り調査開始です。調査でどれだけ正確に被害状況を把握できるかがとても重要なので、集中して取り組みます。
お見積書は当日帰宅後にメールにてご提出しました。お客様にじっくりとご検討いただきたいので私はこのスタイルを取っています。目の前に営業マンがいたら断りにくいですよね。幸いに駆除作業をご依頼いただけたので日程調整後、訪問いたしました。
1 木部用薬剤を作る
2 被害部穿孔処理(穴あけ)
3 薬剤注入処理A
4 薬剤注入処理B
5 木部全体処理A
6 木部全体処理B
1 タイル目地穿孔(穴あけ)
2 開いた穴
3 薬剤注入
4 補修後の様子
1 土壌部分用薬剤を作る
2 床下土壌散布
1 ドリルで穿孔処理(穴あけ)
2 玄関土壌部薬剤注入
3 補修
嵐山町でのシロアリ駆除施工事例を最後までご覧くださり誠にありがとうございます。
シロアリは普段の生活では見る事がめったにない床下などで知らぬ間に木材などを加害します。少しでも気になる点がございましたら、取り返しがつかなくなる前にご相談くださいね。強引に作業を迫ったり、余計な工事を勧めるなどは絶対にしないことをお約束いたします。