地元埼玉で創業。代表が責任施工を行う害虫駆除専門店
埼玉39消毒(saitama sankyu syoudoku)
坂戸本社 〒350-0258 埼玉県坂戸市北峰123-7
ふじみ野営業所 〒356-0059 埼玉県ふじみ野市桜ヶ丘3-33-17
受付時間 | 8:00~22:00 |
---|
定休日 | 年中無休 |
---|
駆除現場:埼玉県上尾市
施工時期:2019年6月
種類:クマネズミ
お客様との出会い
以前から和室にネズミが頻繁に出ていて、実は私にご連絡いただくより前に別の業者へ調査依頼をされていたそうです。一週間待ってもその業者が来ないとの事で、私にご連絡いただきました。
ご依頼者のお母さまが生活をされている和室に一番出没して、夜も眠れないとの事でしたので、なんとか都合をつけて即日調査に訪問させていただきました。
お電話いただいたその日に調査へお伺いすると、少しほっとされたようなお客様。
ネズミは和室へどこから侵入しているのか。
寝ぐらやメインの通り道はどこか。
外からの侵入口はどこかなど、くまなく調べます。
一通り外部、内部を調査させていただき、即時お見積り書を作成しました。
床下がメインの移動経路となっていました。雑巾を引っ張り込んで寝ぐらとしている形跡があり。この周辺に糞が散乱していいます。駆除をする際に大変参考になる痕跡です。
和室への侵入口は長押の裏側でした。コードを通す穴が元々大きく開いていて、さらにネズミが齧ってひろげたようです。
階段下の収納スペースは、糞が沢山落ちていました。端の床部分が大きく開いており、床下と直結しています。これではネズミは通りやすかったと思います。
無料調査で得られた情報をもとに、お見積りを作成して、お客様にご提示差し上げました。
金額はもとより、今すぐに駆除をして欲しいとの事でしたので、早速初日の作業を開始する事となりました。
和室で捕獲したネズミ
長押裏の出入り口
塞ぐ材料を加工
バッチリはまりました
ネズミはだいぶ捕獲でき、もうほとんどいなくなりました。本当にゼロになったのかを確認するため、これまで一番ネズミが通っていた床下部分に動体感知・暗視カメラを設置しました。カメラの前(結構広い範囲をカバー)をネズミが通ると自動で録画が開始されます。
次回の施工日までしばらく監視を頼むぞ!カメラ君!
最終日に行った工事内容
いかがでしたでしょうか。
今回のネズミ駆除現場は上尾市でした。
お客様のお母さまがいつもいる和室への侵入をまず防ぎたいというお客様のご希望を第一優先に作業いたしました。
屋根裏や壁から室内への侵入を防ぎ、外からの侵入を今後一切させない「防除」が一番の腕の見せ所。
また、こちらのお客様は高齢のお母さまとワンちゃん二匹も一緒に暮らしている為、毒餌による駆除をしない私の駆除スタイルともバッチリ合っていたと思います。
次は半年後の点検でお伺いしますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。