地元埼玉で創業。代表が責任施工を行う害虫駆除専門店
埼玉39消毒(saitama sankyu syoudoku)
坂戸本社 〒350-0258 埼玉県坂戸市北峰123-7
ふじみ野営業所 〒356-0059 埼玉県ふじみ野市桜ヶ丘3-33-17
受付時間 | 8:00~22:00 |
---|
定休日 | 年中無休 |
---|
駆除現場:埼玉県坂戸市
施工時期:2017年6月
種類:アブラコウモリ
施工範囲:建物全体
~お客様が私と出会うまで~
きっかけは駐車場に落ちていた糞だったそう。
それが毎日掃除しても翌日にはまた落ちている。また、その頃から壁の中でガサガサ動いたり鳴き声らしき音を頻繁に聞くようになったとの事。また、部屋を飛び回るコウモリまで出てきてビックリされたとの事!
不安になられたお客様はネット検索され、私に調査・見積もりをご依頼いただいたのでした。
部屋にもコウモリが出ているという事で、即日調査にお伺いしました。
調査では
・外部から内部への侵入口
・壁や天井から室内への侵入口
・生息状況(頭数、家屋の中で住処としている位置)
などに重点を絞って、進めていきます。今回のお客様のケースですと、外部からの侵入口は家屋一周にぐるっとある外壁と軒の接点となる本来通気を促す部分でしたので、多少大掛かりな工事となります。
今回の現場はコウモリの生息数がとても多かった為、二日間に分けて追い出し作業をいたしました。当社の企業秘密部分でもある為、画像の掲載は控えさせていただきます。
部屋で捕獲したコウモリ
この後外へ逃がします
出入り口封鎖の為の材料加工
すべて私がいたします。
いかがでしたでしょうか。
今回の現場は私の住む埼玉県坂戸市でのコウモリ駆除でした。駆除と言っても、コウモリは殺生を禁じられているため、住んでいる家屋から逃がすしかないのです。
今住み着いているコウモリを一匹残らず追い出して、戻ってきても絶対に入れないように施工する事が大切。
もし室内に入られても、素手で掴むなどの行為は大変危険です。くれぐれもご注意ください。